どうも、ちゃんかま(@chan_kama0244)でございます。
あなたはもしかして、スクレイピング副業で稼ぎたい、Python初心者さんではありませんか? それなら、「初案件が獲得できない・・・」、「やっぱり初心者には無理?」と悩んでいませんか?
実は、Pythonスクレイピングの初心者が副業をするなら、ココナラがおすすめです。
そして、ココナラでPythonスクレイピングの初案件を獲得したいなら、【やるべき行動】があります。その行動を実践しないと、スクレイピングの初案件を獲得することは難しいです。なぜなら、初心者には実績が無いからです。実績の無い初心者のサービスが、何も行動せずに勝手に売れることは無いのです。
私は、ココナラでPythonスクレイピングの副業をしており、初案件を獲得するのに苦労をしました。しかし、この記事で紹介する【やるべき行動5選】を実践し、無事に初案件を獲得することができました。そして、現在では月に数万円を稼いでいます。
この記事では、初心者がココナラでスクレイピング副業の初案件を獲得するための方法を教えます。この記事を読むと、初めてのスクレイピング案件を獲得するために、何をすれば良いのかが分かります。
ココナラとは?
ココナラは日本最大級のスキルマーケットです。スキルマーケットとは、個人のスキルを気軽に売り買いできるサービスのことです。スキルと言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、「他人よりちょっとだけ得意」で充分です。ココナラでは、あなたの得意なことをサービスとして出品し、副業で稼ぐことができるのです。

ココナラでスクレイピング副業を始める方法
ココナラでスクレイピング副業を始めるためには、会員登録をして、サービスを出品する必要があります。ここでは、その手順について解説します。
ココナラの会員登録をする
ココナラでスクレイピングサービスを出品するためには、会員登録が必要です。ココナラの会員登録は無料なので、以下のリンクから登録しましょう。
リンクをクリックすると、以下のようなページが表示されます。Googleなどの外部サービスのアカウントを持っていれば、それを使って会員登録ができます。持っていない場合は、メールアドレスで会員登録をしましょう。

プロフィールページを作る
ココナラの会員登録ができたら、自分のプロフィールページを作ります。ココナラのサイトにログインし、ページ右上の【出品モードへ切替】をクリックします。

クリックすると、【出品者ダッシュボード】というページが表示されます。プロフィールページは、【出品者ダッシュボード】の【プロフィール編集】で作ることができます。

スクレイピングサービスを出品する
ココナラにスクレイピングサービスを出品する方法について解説します。ココナラのサービスは、【出品者ダッシュボード】→【出品管理】→【出品サービス管理】から出品ができます。

案件獲得のためにやるべき行動5選
ココナラにスクレイピングサービスを出品するだけなら、初心者でも簡単です。ただし、それだけではサービスが売れる可能性は低く、初案件を獲得できません。
そこで、ココナラでスクレイピング副業の初案件を獲得するためにやるべき行動を、5つ紹介します。これら5つの行動を実践することで、初心者のスクレイピングサービスでも売れるようになります。
売れているサービスや出品者を参考にする
実際に売れているスクレイピングサービスや、その出品者のプロフィールを参考にしましょう。売れているサービスや出品者は、ココナラで検索をすることで簡単に見つけることができます。まずは、ココナラを購入モードに切り替えます。

次に、【スクレイピング】をキーワードにして検索をしてみます。

すると、たくさんのスクレイピングのサービスが出品されています。中には何十件と売れているサービスもあります。こういったサービスの内容や、そのサービスの出品者のプロフィールを参考にします。

プロフィールページを充実させる
ココナラのプロフィールページには、入力項目がたくさんあります。この入力項目はなるべく全て入力して、プロフィールページを充実させましょう。なぜなら、プロフィールページが充実している出品者のサービスは売れやすくなるからです。これは、ココナラの公式サイトにも明示されています。
内容を充実させると、カテゴリページのおすすめ順上位に表示されやすくなります。
テキスト引用元:ココナラ
②プロフィールの充実度
テキスト引用元:ココナラ
写真の設定の有無、内容の充実度を独自に計算してスコアをつけています。

そのため、プロフィールページが充実していないと、その出品者のサービスは売れにくくなります。以下の画像のようなプロフィールページだとしたら、すぐに改善しましょう。

プロフィールページはなるべく全て入力し、画像もきちんと設定しましょう。以下のリンクをクリックすると、私のココナラのプロフィールページが表示されます。あなたのプロフィールページを作成する際の、参考にしてみてください。
私のココナラのプロフィールページ

スクレイピングサービスの情報を充実させる
プロフィールページと同じく、出品したスクレイピングサービスの記載情報も充実させましょう。なぜなら、記載情報が充実しているサービスは、売れやすくなるからです。これも、ココナラの公式サイトに明示されています。
①サービス情報の充実度
テキスト引用元:ココナラ
サービス内容が分かりやすいほど、購入されやすくなります。サービス画像の設定の有無、内容の充実度などを独自に計算してスコアをつけています。

以下の画像のように、サービス情報が少なく画像も設定されていない場合は、すぐに改善しましょう。

出品したスクレイピングサービスの情報は、なるべく全て、詳細に分かりやすく記載するようにしましょう。

最低価格で出品する
Pythonのスクレイピング副業の初案件を獲得したければ、サービスを最低価格で出品しましょう。なぜなら、実績のない初心者が他の出品者に勝つためには、価格で勝負するしかないからです。購入者さまにとって、価格が高い初心者のサービスは検討の余地すらありません。
初心者のうちは、サービスを高く売ることを考えてはいけません。最低価格でサービスを出品し、まずは誰かに買ってもらうことを優先しましょう。

お気に入りやフォローに返信する
ココナラでは、誰かにフォローやお気に入りをされると、このような通知がきます。

この通知がきたら、きちんと相手にお礼の返信をしましょう。なぜなら、フォローやお気に入りは、その相手がサービスの購入を迷っている合図かもしれないからです。つまり、お礼の返信をすることで、購入を迷っている相手の背中を押してあげましょう。
初案件を獲得したいならやってはダメなこと
ここまで、ココナラでスクレイピング副業の初案件を獲得するためにやるべき行動を解説してきました。しかし、実は、【やってはいけない】行動もあります。ここでは、初めてのスクレイピング案件を獲得したいなら、やってはいけない行動について解説します。
これから紹介する行動をやらないだけで、初めてのスクレイピング案件を獲得できる可能性が高くなります。
初心者アピールをする

わざわざ自分のほうから、初心者をアピールする行動はやめましょう。なぜなら、初心者アピールをしても、自分には何もメリットが無いからです。
もしかすると、初心者アピールをすることで、失敗時の予防線を張っているつもりになるのかもしれません。しかし、そんな予防線を張っている出品者のサービスを、誰も購入する気にはならないですよね。
もちろん、相手から質問されたときに、嘘をついてベテラン出品者を名乗るのはダメです。しかし、そういった場合でなければ、自分のほうから初心者アピールをする行動はやめましょう。
ココナラに毎日ログインをしない
初心者なのに、ココナラに毎日ログインをしないなんてダメです。初めてのスクレイピング案件を獲得したければ、ココナラには毎日ログインをしましょう。実は、ココナラでは出品者の最終ログイン日が表示されるようになっています。

しばらくログインをしていないと、「この出品者はやる気が無いのかな?」と思われてしまいますね。ココナラには毎日ログインをして、やる気があることをアピールしましょう。
返信が遅い

相手からのメッセージに対して、返信が遅いのもダメな行動です。メッセージへの返信は、可能な限り即レスをしましょう。なぜなら、返信が早いと相手に安心感を与えるからです。
例えば、外出中でも、「ご相談ありがとうございます」と一言で良いので返信してみましょう。さらに、「詳細は後で確認します」と送れば、相手の方も安心しますよね。その結果、スクレイピングサービスの購入に繋がるかもしれません。
副業初心者にはココナラがおすすめな理由
世の中には、ココナラと同じように、ネット上で副業ができるサービスが数多く存在します。例えば、クラウドワークスやランサーズなどですね。しかし、それら他のサービスよりもココナラのほうが、初心者には使いやすいです。そこで、Pythonスクレイピングの初心者が副業を始めるなら、ココナラがおすすめな理由を解説します。
ココナラは営業活動が不要
営業活動とは、副業案件を自分で探して、他のライバルたちと争って獲得する行為ですね。大勢のライバルたちと争って、それに勝つ必要があるわけです。そして、クラウドワークスやランサーズでは、基本的にこの営業活動をしないと、副業案件を獲得できません。経験が少ない初心者には、ちょっと難しく感じますよね。

一方で、ココナラでは営業活動をする必要がありません。なぜなら、ココナラでは、あなたが出品したサービスを、誰かが買ってくれるのを待つだけだからです。初心者のサービスでも、プロフィールやサービス情報を充実させることで、必ず誰かの目に止まります。
そのため、ココナラでは営業活動に時間を使わずに、初心者でも副業案件を獲得することができるのです。

営業活動に時間をとられないので、その時間を副業のためのスキルアップに当てることもできますね。そういった意味でも、案件獲得のための営業活動が必要ないココナラは、副業初心者におすすめです。
ココナラは納期や価格を調整しやすい
クラウドワークスやランサーズでは、案件の価格や納期などは、発注者側で決めることが多いです。中には、無茶な価格や納期の案件があるかもしれません。もちろん、交渉は可能ですが、「じゃあ、他の人にやってもらうよ」となってしまうかもしれません。
一方で、ココナラでは価格や納期を、自分で自由にサービス情報に記載することができます。そして、相手は事前にその情報を見てから依頼をしてきます。そのため、無茶な価格や納期を言ってくることが少ないですし、交渉にも応じてもらいやすいです。

ココナラでは、自分のスキルや副業に使える時間に合わせて、自由に価格や納期を決めることができます。そのため、Pythonのスクレイピング副業の初心者でも安心なのです。
ココナラは副業初心者でも稼げるのか?
結論として、ココナラは副業初心者でも稼げます。その理由は、以下のとおりです。
- ココナラは無料で始められる
- いろいろなスキルを出品できる
- ココナラで稼いでいる人もみんな最初は初心者
ココナラは無料で始められます。だから、初心者でも手軽に副業を始められますね。そして、ココナラはいろいろなスキルをサービスとして出品できます。そのため、副業初心者でも自分のスキルを活かして稼ぎやすいですよね。
さらに、現在ココナラで稼いでいる人たちも、みんな最初は初心者です。彼らも、初心者のときに副業案件獲得のために行動したからこそ、現在稼げているのです。だから、あなたもこの記事で紹介した行動を実践して、スクレイピングの初案件を獲得してください。すると、必ずココナラで稼げるようになると思います。
まとめ
Pythonスクレイピングの初心者でも、やるべき行動を実践すると、初案件を獲得することができます。私も初心者のときに、この記事で紹介した行動を実践すると、その後すぐに初案件を獲得できました。
Pythonのスクレイピング副業の始め方については、こちらの記事で解説しています。
もしも、スクレイピングに関するエラーや疑問があれば、私のココナラのサービスをご利用ください。興味がある場合は、以下のリンクからどうぞ。
3日間の質問無制限|スクレイピングの疑問に答えます
こちらのサービスでは、Pythonの初心者向けに、スクレイピングに関する質問にお答えしています。スクレイピングのエラー解決や、コードの書き方などについても丁寧に解説します。相談は無料なので、スクレイピングに関する疑問があれば、遠慮なくメッセージを送ってください。
ココナラの会員登録がまだお済みでなければ、以下のリンクから無料で登録できます。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
以上、ちゃんかま(@chan_kama0244)でした。
コメント